食べ物

食品添加物って本当に安全だと思ってる?加工食品の危険度を知ろう!

こんばんは!タマニャコです

 

食品添加物を気にして生活してますか?

 

タマニャコはアトピーになるまでは特に気にしたことがなく、原材料表示を見る習慣もありませんでした。

食品添加物って安全だって国が認めてるから使われてるんでしょ~って思ってました。

先週の土曜日、長女の習い事のお迎えのあとおでかけする予定があったんです。

いつもだったらお弁当を持参して(お弁当って言っても簡単なオニギリや前日の残り物をつめるだけですが)その日は朝からバタバタしてて準備する時間がなかったんです・・。

 

仕方なく、スーパーでお惣菜を買ってイートインコーナーで食べる事になったんです。

さてと何を食べようかな~♪

おっ!なにやら健康を意識した感じのお弁当があるじゃないのお~!

 

 

もち麦・黒米入り 鶏の黒酢あん弁当か~なになに一日の3分の1の野菜がとれると書いてある!最近はこんな健康弁当も色々と出てるんだなぁ~

 

どんな原材料が使ってあるんだろう。健康にこだわったお弁当なんだし、さぞかしいいものが入ってるのかな?ワクワク(´∀`)

 

 

 

酢酸(Na)、加工澱粉、グリシン、PH調整剤、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、

調味料(アミノ酸)、酸味料、膨張剤、着色料(カラメル、クチナシ)、乳化剤、酒精

、セルロース、酸化防止剤(VC)、酵素、ソルビット、ショ糖エステル、凝固剤、

香料、香辛料摘出物、環状オリゴ糖、漂白剤(亜硫酸塩)

 

・・・

 

じゃあ白ごはん買って焼き魚でも買うか!!

 

 

加工酢、植物油脂、PH調整剤

 

・・・・

 

ただの白飯にも添加物って使われてるんですよねぇ~~~。植物油脂ってなんの油だろ。

 

厚生労働省のHPを見ると「人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています。」と言っています。

 

でも実際、添加物の安全性は人間では確認されていないそうなんです(;゚Д゚)

すべて動物実験によって調べられてるだけなんです・・・・。

しかも毒性が認められたにも関わらず使用が認められているものも少なくないとか

 

以下は、科学ジャーナリストとして、食品、環境、医療、バイオテクノロジーなどの諸問題を提起し続けている渡辺雄二さんの著書である「加工食品の危険度調べました」からの一説です。

添加物のなかには、まったく分解されず、体の中をグルグル巡るものもあります。

環境の中で分解されない化学物質は地球汚染を起こしますが、その意味では、体内で分解されない添加物は、「人体汚染」を起こしていると言えるでしょう。

自然界に全く存在しない化学合成物質であるため、体内で分解されることなく、血液に乗って全身を巡ります。

そして、肝臓や腎臓など各種の臓器に影響を与えると考えられます。

参照 加工食品の危険度調べました 渡辺雄二 著

 

 

こわい!!こわすぎる!!!

 

 

戦後の1955年頃、食中毒で亡くなる人がたくさんいたために、急速に保存料を始めとする食品添加物を使うようになったんだって。

そこから様々な加工品が誕生して、簡単に、腐らない食べ物を手に入れることができるようになったってわけかぁ・・( ´_ゝ`)フーン

 

そして私たちは安くて、腐らなくて、見た目がよくて、口あたりがよくて、うま味が強いものなどをどんどんどんどん求めるようになっていったんだね。

食品会社はもちろん利益をあげることが目的ですから、消費者が求めるものをできるだけ安く大量に工場で作って製品が売れることを優先しますよね。

 

確かに食中毒で亡くなる人は減ったかもしれない。

でもアレルギーは増え、癌は増え・・あぁ。

だから!

 

 

自分と家族の健康は自分達で守るしかない!!

 

 

そんなこと言ったら、今のご時世何も食べるものなくなっちゃうじゃんって思うかもしれません。

 

白飯で愕然としたタマニャコは結局何を食べたのか?

 

添加物の入ってないケンチン汁とパックご飯を発見!!

+ホクホクの焼き芋(おやつにオススメですよ!100円でした!お菓子食べるよりうんと満足感高いです!!)

 

それとこんな商品も発見!!

 

有機のお野菜で作られたマッシュルームスープ!

美味しかった~!ケンチン汁の空いた容器に移してチン♪

 

ハーブが効いてて大人のお味でも子供達も気に入ってゴクゴク飲んでました!

しかも牛乳じゃなくてココナッツミルクってところがにくいですな(/ω\)イヤン

 

確かに今の世の中、添加物が入ってない食べ物を探す方が難しい。

添加物の中には、もちろん安全なものもあるのも確か。

 

でも何も考えずにスーパーのカゴにぽいぽい入れるより、裏の原材料表示を見て、

ちょっと意識するだけで、確実に体に入ってくる化学物質は減ります。

 

きっと腸は大喜び!!

 

みんなが意識するようになって、そうゆう商品を求めるようになったら

本当の意味で健康的でおいしい食事がこの世にいっぱいでてくると思うな。

 

実際に私達の健康を考えてすばらしい商品を作ってくれてる会社だってあるのだし!

私達が買うことによって応援できたらいいなぁ買い物は投票ですから。

 

普段口にしている食品にどのような食品添加物が含まれていて、

それは本当に安全なものなのか、果たして危険なものなのか!?

 

知ることって本当に大事だと実感させられます。無知は怖いですからね。

知識つけていきましょう!!

 

参考記事▼

【口コミ】化学調味料・食品添加物をできるだけ取りたくない人におすすめな生協は生活クラブ!

 

 

 

アトピー・アレルギー完治のための食事療法もご覧ください!