えー最近、食べ物しか紹介してない気がするんですけど。。。(笑)
今日はおいしかった玄米フォーと玄米ビーフンを紹介しますね。
お肌の炎症がひどかったときはグルテンフリーを実践していたんですが、今は質のよい小麦は食べるようになりました。
ただ、今日紹介するような玄米麺を食べたりとか同じものばっかり食べないようになんとな〜く意識してます。
玄米。。フォー!!
ヤムヤムさん
先日、東京御茶ノ水にある自然食品店GAIAさんにまたお邪魔したのですよ〜
タマニャコも規模は小さいですが、自然食品店屋さんをやろうと思っているので、最近勉強もかねてよく買いに行ってるんですよ〜
オープンしたらみんな買いにきてね(切実)

お買い得商品も多くてラッキーでした!
にゃはは!
「有機玄米太麺フォー」

原材料 玄米、塩
白いフォーはよくみかけますけど、有機の玄米フォーってあまり見かけませんよね!
うちはいつも胚芽米なので、時々しか玄米は食べませんが、こういった形で玄米食べられるのいいですよね。
麺にしてあることで胃腸に優しそう。
よく噛まないとですけど!
この麺ね。。
茹でなくていいんです!
「茹でずに、お湯に10分、お水に30分浸してそのまま調理する。」
と書いてあります。

炒麺 → 野菜を炒め、戻した麺を入れて水を差しながら炒める。
麺が柔らかくなったら味つける。
汁麺 → 戻した麺をスープに入れて煮込む。または戻した麺を茹でて、器に盛りスープをはる。
ちょっと、めんどくさがり屋なのでね。
先日、鶏をゆでたスープを温めてそこに直接いれちゃいました!

これで、麺が鶏スープを同時に吸っておいしくなるんじゃないか。。?
蓋をして10分ぐらい放置させておきました。

おぉ!!なんかモチモチっぽくなってるやないの♪食べる前にもう一度温め直してっと。

好きな具材を乗せてできあがりです〜♪

超極太麺にスープがジュワーってしみわたっていて。。
美味でごじゃる!うますぎうまお!
玄米!!って感じはないですが、白いフォーとは違って味を感じますね。

かなり太いっす!
群馬のひもかわうどんでしたっけ?
を思い出しました!
麺のレパートリーが増えました!
うれしいY!!
こういうエスニック的なもの大好きなんですよね〜!
パクチーも買ったので乗せたかったんですが、先日食べきっちゃいました。。
いろんな種類のもの、メーカーも色々食べ比べたりするのが好きなのでこれからも開拓していきたいと思います!
同じメーカーの玄米ビーフンも一緒に買いました!
こちらはお湯につけて1分で戻るのですごく便利だと思いました。

個包装で3つ入ってました。

カレー粉でカレービーフンに!

うめ。玄米らしさはどこにもないですね〜!
子供たちがバクバク食べてました。
玄米食べられなくても麺なら食べられますよね。
ただ1つ、ビーフンの方は有機の文字がなかったので有機玄米ではないっぽいですね?
賞味期限が1年以上あるので非常食にすごくいいんじゃないかなと思ったのでした!
原材料が玄米だけなので、麺に使っている卵とかその他アレルゲンに反応してしまう方に、つなぎ0%で保存料不使用の麺があるのはありがたいですよね〜
参考になれば嬉しく思います。
今日は無添加のグルテンフリー麺の紹介でした!