お肌

【アトピーの食事療法】初心者におすすめ!オーガニック無添加味噌の手作りセットで腸内環境アゲアゲ★

こんにちは~タマニャコです~

 

娘と息子がyoutuberになりたいそうで、練習をしています。

そのうち動画投稿するかもです

 

今日は子供達と一緒に味噌づくりをしましたよ~!

本当は寒仕込みといって、2月とか寒い時期に味噌は仕込むものなんですけどね。

 

引っ越しやらでこんな時期になっちゃいましたよっと。

ずいぶん麹を放置していました・・大丈夫かな(笑)

 

タマニャコはアトピーを食事療法で克服できそうです。

アトピーを治すためには、とにかく食事が本当に大事だと思っています!

アトピー・アレルギー完治のための食事療法を基本として、色々取り組んでいます!

 

腸内環境はもうめちゃくちゃ大事です!

 

今日はタマニャコみたいな初心者でもお味噌が作れちゃうキットを紹介しまーす!

 

手作り味噌セットのマルカワみそ

一から、有機丸大豆を選んでこだわりの塩探して、麹取り寄せて~とかやると

ものすごい労力使いますよね!!

 

タマニャコは味噌作りを初めて今年で4年目ぐらいになるのですが、

今回はマルカワみそさんから味噌作りキットをお取り寄せしました!

 

マルカワみそは、オーガニック・国産・無添加にこだわる安心・安全の越前有機蔵で、

お味噌や麹、甘酒、大豆などを販売しています!

 

全国でも珍しい麹菌の自家採取技術によって、約100年間蔵につみついている天然の

「蔵付き麹菌」を自家採取しています。

もちろん薬剤や化学物質による培養は一切行っていません。

 

マルカワみそが販売している味噌セットは7つほどあります!

 

ちょっとみにくくてごめんなさい・・・

大豆の種類が、有機栽培と自然栽培の2つあるんです!

 

どちらも農薬や化学肥料を使用しない栽培方法なんですが、自然栽培はさらに

植物・動物性肥料も使用しないというこだわりぶり!!

 

いつも有機栽培のオーガニック食品を意識して買ってはいますが、自然栽培ってさらに

こだわっている様子!

自然栽培大豆を使用している味噌キットの方が、出来高6kgで比較すると800円ぐらい高いですね。

 

 

あとは、白米麹と玄米麹の違い、甘口か中辛の違いがありました!

 

タマニャコは今回は店長おすすめマークがついた

自然栽培手作り味噌中辛出来高6kg

をチョイスしました~!

 

 

一度玄米麹を試してみたかったんですよね~!初チャレンジ!

味噌を作る際に、麹と塩を混ぜて塩切麹を作るんですが、

このキットは、すでに天日湖塩と麹が混ざってるですよ~!

 

だから届くのはこの2つだけ!これでおいしいお味噌が作れちゃいます!

 

麹の品質を保持しつつ、長期保存も可能になるので嬉しい!

放置してても大丈夫だった!(ちがうか!(笑)届いたらなるべく早く作った方がいいと思います・・)

 

それに、麹と塩を混ぜる作業ってやったことあるんですが結構ひと手間になるんですよね!

その作業がすでにやってあるのは楽~♪

 

じゃぁさっそく作っていきましょうか!いえーい!

 

手作り味噌の作り方

手作り味噌秘伝の書どうりに作る!

 

こんなところで、秘伝の書を明かしていいものか・・・(笑)

 

いいでしょう!

 

①米こうじ造り

家庭で上質な米こうじをつくることは、ハッキリいってムリ!!

 

上質の米こうじを造れるようになるには、毎日修行して3年はかかるそうです。

 

ですよね~~!(笑)

だから麹はプロにまかせましょうね!

 

 

②豆炊き

いよいよこっからが本番です~!!

まず、豆は見た目以上に汚れているので、水でよ~~~~く洗います。

最低でも3~5回は洗ってください

めっちゃ泡立つし、本当に結構汚れてる!この泡の正体はサポニンらしい。

お水が綺麗になるまで洗いました!

 

次に、

大豆の重さの3倍(※大豆1kgなら水3リットル)のたっぷりの水に漬け込んで、

大豆にたっぷりの水を吸わせます!

とくにグラムとか計りませんでした。だいたい3倍ぐらいかな~っと。

冬の10度前後の水なら18時間が目安です。

 

とりあえず丸一日つけました!

あっ・・また泡立ってる(笑)

 

お豆がプクプクになりました!!おぉ~よしよし。かわいいねぇ。

 

※大豆の粒を半分に割ってみて、芯が見えたら吸水不足

吸水も大丈夫のようです!中に芯があったらマダ!

 

いよいよ鍋にかけます。

 

鍋の中に、水を吸わせた大豆と大豆の量の1.5倍の水を入れ火にかけます!

最初は強火で一気に加熱。

ふきこぼれそうになってきたら弱火にしてコトコト・・・と3時間ぐらい煮込みます。

 

・・・・・。

 

タマニャコは圧力鍋でやっちゃいまーーーす!(笑)

3回に分けて茹でていきました!

タマニャコの圧力鍋だとシュシュっとなってから0~1分ぐらい

加熱してあとはピンが下がるまで待てばちょうどよい大豆の固さに

なってます。

大豆を手に取って親指と小指でギューっと力をこめクニャーっと

つぶれるようになればOK!

 

煮あがったら、ざるにあげて豆と煮汁に分けます。

今まで、煮汁を仕込み水として柔らかさ調整で使っていたのですが、

秘伝の書によると、味噌の色が悪くなりやすいのでプロは使わないそうです!

 

なので煮汁は捨てました!

 

③仕込み

では、手で触れるくらいに温かいうちに煮豆をつぶします!

 

①ビニール袋に入れてビール瓶などでたたいてつぶす!ばしばし!

②ビニール袋に入れて靴下をはいた足でふんでつぶす!ムギュ!

③豆つぶし機でつぶす

 

豆つぶし機ほしぃ~~ん。

袋にいれて、足でつぶつことにしました。袋は二重にした方がいいです。

ちびたち~出番だよ~

あったかくてきもちぃ~キャハハ~!!

楽しそうですなぁ。

あっ・・靴下はかせるの忘れた・・まいっか。

 

ボウルに入れてマッシャーでつぶしてもできました。

こっちのが楽だったかも(笑)

 

次に、米麹と塩を混ぜる作業があるのですが、今回はすでに混ざっている

塩切こうじが届いているので必要なしです!楽~

 

「塩切こうじ」と豆を混ぜ合わせます。

 

まぜまぜ~まぜまぜ~おいしくなって腸内環境アゲアゲ~♪

麹が全体に混ざればOK!

混ぜたものがパサつくときは少しずつ水を足しながら、「耳たぶくらいの柔らかさ」

になるまで練っていきます。

タマニャコも水を足しました。耳たぶと比較。

 

容器に仕込みます!

混ぜ終わったもの(味噌の赤ちゃん)を熟成させる容器に入れていきます!

仕込む容器で一番いいのは木桶。菌が宿ってより一層おいしくなるんですって!

 

ほしいなぁ~!でも扱いが難しいのかなぁ?

また一つやりたいことができました★

 

味噌の赤ちゃん。かわいい~

 

空気が混ざらないよう詰めていきます。

 

ペシーーンっとな!

一応プラスチック容器はアルコール消毒しました。

 

ペシン!ペシン!ペシ―ーーン!!

 

ギュギュギュ!!

※容器の8分目ぐらいが目安

 

毎年子供達も楽しんで味噌作りを一緒にやっています♪

お風呂上りにやったのでパンツ一丁の息子

 

詰め終わったら、上を手で平らに整え、空気を抜きながらラップや布などを

敷き、中蓋をのせます。

 

仕込んだ味噌の重さの20~30%くらいの重石をのせます。

水を入れたペットボトルや石でもOK!!

 

以前にホームセンターで買った漬物石をのっけてます。

 

約10カ月天然熟成させていきます

 

 

くぅ~~~10か月後が楽しみぃ!

初めて玄米麹に挑戦したのでどんな味になるのか

今からワクワクしています!

 

 

まとめ

いかがですか~お味噌作りたくなりましたか(笑)!?

やっぱり味噌汁っておいしいですし、日本古来の発酵食品!

大事にしたいですよね。

 

そして、セットを使えば意外と簡単にできちゃいます!

前日は大豆を洗って水に浸けるだけですし、当日も半日もかからないです♪

 

今回作ったのは6kgなんですが、去年は3倍ぐらいの量を仕込んだので

豆つぶし機がないとちょっとしんどかったですけど・・・。

 

味噌の消費量は1人あたり1年間で5kgと言われています!

 

手作りセットは3キロからあるので、まずは少量から始めてみませんか~?

味噌は仕込めば、10カ月間放置しておくだけで麹菌たちがせっせと頑張っておいしい

お味噌を作ってくれるので、何もしなくていいですしね!

 

タマニャコのアトピー完治のために一役かってくれてると思います。

 

絶対美肌に導いてくれてると信じている!!!

 

腸内環境をアゲアゲにするためにも、活きてる味噌で乳酸菌と酵母菌たっぷりの味噌を頂いちゃいましょう!!

 

市販の添加物が入ったお味噌はもちろん、酒精などを使って発酵をおさえた味噌と比べて

圧倒的にパワーが違います。

 

今年はもう4月になってしまったので、ぜひ来年にでも手作り味噌挑戦してみてください~!

 

マルカワみそは安心・安全にこだわりまくったとってもいい蔵だと思うのでおすすめしま~す!

 

マルカワみそHP

 

アマゾンでマルカワみそのお味噌も買えるのでぜひ一度味を試してみてくださいね!

正直いって本当に高いですが、本物の味を知ることって大事だと思うようになりました。


有機みそ 日本 600g

それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!

もしアトピーで悩んでるなら、一緒に食事のこと考えていきましょ~~~

 

アトピー・アレルギー完治のための食事療法