昨日、突然キャンプにいってきましたーーーーー♪
癒しぃぃぃーーーー(涙)自然大好きっっ!ありがとう!!ありがとう!!

自然っていいですよね(しみじみ)。
東京に住んでるタマニャコにとって自然とのふれあいはなくてはならないものになってます。
プロのキャンパー(!?)ってわけじゃないです。3回目ぐらい(爆)
タマニャコは自然食品が大好きなので、アウトドアキャンプでも自分が好きだと思うものをもっていきま~す!(自然食品の定義は人それぞれだから便宜上の名前ね。)
紹介します~~~!!参考になれば~~~!!!!
アウトドアキャンプ×自然食品で生命力爆発だぜっ
タマニャコ家流キャンプ
今回、キャンプ場に選んだのは中津川の無料のキャンプ場です。
無料ってすごいですよね~(*´ω`*)
予約不要&駐車場代も無料♬うれしーー!
お金をかけるなら、食べものにお金をかけたいのです(*’ω’*)
今回もってたのは、おじいちゃんが使ってたボロボロの七輪と、カタログギフトでゲットした小さいBBQコンロ。
道具にはできるだけお金をかけないスタイルです。
(参考にならないやつw)
七輪は本当におすすめ!!
下のところに風の通りぬける通気口があって、炭火の火力をあげたり調節できたりします!!BBQコンロより七輪派っっ!!

熱量がめちゃくちゃ高いんだっっ!!!!

今回火を起こしたのはマグネシウムの棒です!これでマグネシウムの粉を落とし、火花を散らして火をつける道具です。(息子のサンタクロースのプレゼントです)
これ、めちゃくちゃ便利なので絶対に1つ持っておいたほうがいいアイテムです★
火をつけられないとごはんを作って食べられないしばりっっ!(笑)
薪はふくちゃんのこだわりで買わず、その森の中で調達します!!
ぶっとい桜の木とかけっこう落ちてるので最高ですっ!!へへへ。
自然の恵み!!!!ありがとぉぉぉ!!!!(涙)
ごはんがたけるぐらいの火をつくるのになかなか時間がかかりますね~!
普段だったらカチッとひねれば火がすぐにつくのにね・・・(涙)
便利になったら、不便になりたがるのなんでだろぉ~ww
まずは米をたきました。飯ごうは持っていないので普通の鍋でたきました。
水はペットボトルで持参。火をおこして炊けるまで1時間半ぐらいかかったかな?

うましょぉぉぉ~~~~~~!!!!ホカホカ♡

キャンプと言えばカレーですよね!!??←王道
まな板とかもってなかったので、そこらへんにあった石をちょっと洗ってまな板にしました。除菌殺菌ってなに??の世界ですよ。ふはは!!

箸がないときは、そこらへんに落ちている枝をナイフで削って箸にします(息子担当)
1年生ですが、ナイフの扱いが様になってきました!!いいぞいいぞ~♡

カレーの壺とHIKARI有機トマトピューレを持参していきましたよ!

スーパーで売ってるカレールーはどうしても小麦粉と植物油がたっぷり入っていて、身体の負担が大きいと感じるので簡単にカレー作りをしたいときはカレーの壺を使ってます★
スパイスがふんだんに使われていてウマウマなんですよぉ~!!

全然鍋の中がみえねぇ・・・・・・(震え声)

有機トマトピューレもおいしかったです♪
ココナッツミルクもっていくの忘れたぁ~~~~!!
お肉は秋川牧園さんの鶏肉を使わせて頂きました!

エサのトウモロコシはポストハーベスト無農薬。
それ以外の原料も非遺伝子組み換えのものを使用し、抗菌剤や抗生物質を一切与えない無投薬飼育をしてます。
ごちそうだねぇ(涙)

じゃぁーーーん!!!こどもたち途中で待ちくたびれて寝た(え)
むりやり起こした(笑)

ウマウマウマーー!!
カレーというよりスパイストマト煮込みって感じになっちゃったー!

テントの中でおいしそうに食べてる息子。頑張ってお野菜切れたね!すごいぞ~!!
ごはんを食べる頃にはすでに9時をすぎていて、木をとりにいったり火をおこしたり、
いい疲れを感じていたので食べたらすぐに眠くなりました。←体が疲れて寝る。大事
残った炭火でお肉を焼いていきますね。アウトドアではやっぱり肉を食べたいのです。

使ったのはタスマニアビーフです。

ビオセボンという自然食品やオーガニック食品を多く扱ってるお店で買いました。
トップバリューグリーンアイの商品のようです。

成長ホルモン剤、抗生物質、遺伝子組み換え飼料、肉骨粉不使用のお肉です。
弱火の炭火で一晩かけてじっくり火をいれていきます!!
でーーーーん!!!!

次の日の朝、焼けていましたYO!!!!YO~YO~!!!いえーーーい!
タスマニアビーフを一晩かけてじっくりと炭火で火を通した
しっとり柔らか至高の一品~岩盤プレートにのせて(ただの石)~

でございますっっっ!!!!!!!!!
今回は先日GETした、なつかしの藻塩で頂きます~~~!!
藻塩大好き~!ウマ~!

めちゃくちゃ上質なハムみたいになってました!!(笑)!!!
やわらかぁ~~しっとりぃぃ~~!!すげっ。うまっ。なにこれww
びっくりするわぁ~~~~!!
朝いちばんのあったかぁ~いスープもいいですよね。
オーサワさんの八穀ポタージュを頂きました。


砂糖、動物性原料、遺伝子組み換え原料不使用の野菜と穀物の優しいお味のポタージュです♪

ふぅふぅ~~!あったまるなぁぁぁ~

あとは炭火で椎茸を丸ごと焼いたり、するめを焼いたりして楽しみました。

スカンポという野草を見つけました!

タマニャコは知らなかったのですが、旦那さんのふくちゃんは子供のころからおやつに食べていたみたいです。
別名【イタドリ】と呼ばれる植物で、『世界の侵略的外来種ワースト100』に選ばれているとか・・・(爆笑)
新芽の時に収穫して食用にしたり、根を粉砕して漢方に利用したりと様々な用途に使われているようですよ!
別名であるイタドリの語源は「痛み取り」からきており、葉をもんでつけると止血、
痛みが和らぐ効果が期待できるんだとか♬

まわりの固い皮をのぞきます。

息子がうれしそうにガジガジ食べてました。

すっぱぁぁぁぁ~~!!!けどガジガジ。
調べてみたら『シュウ酸』が多いそうなので、本当はアクをとったり、きちんと下ごしらえをしてから食べたほうがいいみたいですwww
勉強になりますわ(爆)
朝起きて思ったんですがね、空氣がちがうっっ!!!

そんなに田舎にいったというわけではないのですがね・・
それでも木々が生い茂って、川が流れ自然がある場所というのは空氣が違いますね。
スーーハ――!!!スーーハーー!!!息できるっっ!!!(え)
今や花粉にも化学物質や公害物質がたくさんついていて、鼻水とかはそれを排出しようとしてくれてる表れなんだと思いますね~体よありがとう。
食べるものだけが原因ってこともないと思いますね。
話がそれましたが、そんなこんなでキャンプおわりっ!!!!
生きる力をみにつけたい!!
とかえらそうな事言っておいて、塩ひとつ、野菜ひとつ、米も作れない。
肉も捕れない。
なんにもできやしないw
そのことに改めて自分自身本当にびっくりするのです。
この命をたくさんの人に、物に支えてもらって生きることができているのかぁ・・
言葉にできないまま、終わります(笑)
それではまた!!!!!!!
\タマニャコの好きなものを集めた自然食品セレクトショップです~/